お口の精密歯科ドック

「精密歯科ドック」とは?

現在、お口の中で特別な自覚症状がなく、ご自身では健康だと思われていても将来的に病気を発症するリスクが潜んでいる可能性があります。また場合によっては、既に病気を発症しているかもしれません。癌という悪性腫瘍が初期では自覚症状がほとんど感じられないのと同様に、虫歯や歯周病も、病が相当に進行しなければ自覚症状は感じられません。口腔環境を詳細に調べることで、僅かな異変を早期に発見し、適切に対処できれば大きなトラブルを未然に防ぐことができます。

また病、特に生活習慣に起因した病には、単一の原因から単一の病となる(例えばビタミンB欠乏で脚気となる)のは稀で、多くの場合、様々な原因が積み重なった結果として発症するものです。だからこそ各種の精密検査により、お口の状態を多角的に把握する事が大切で、検査結果を時間をかけて考察する価値があるのです。

① 初回:インタビュー(ご相談・お悩みをうかがいます)

初回のご来医院は応急処置が必要な場合を除きまして、基本的にはご相談になります。さまざまなお悩みや、他院で通院中の方のセカンドオピニオン、違和感や何となくの不調など、気になることはさまざまでしょう。お口の中にかかわらず全身的なことも含めて健康に関するあらゆる事を十分な時間をかけて、ゆっくりと伺います。(約60分:¥22.000-税込)

②二回目:『精密歯科ドック』検査

たんに治療箇所を探す目的で行われる通常の歯科検診とは異なり、私共の「精密歯科ドック」では将来の、例えば20年後に健康で快適であるために、今、足りないことはないか、何か必要なことはないか、やっておくべきことを調べてコンサルティングするための歯科ドックになります。現在のお口の環境を多角的に可能なかぎり正確に把握するため、以下のような検査を行います。(約2時間30分:予約時に ¥100.000-税込)

・虫歯のリスクテストとして

唾液流量測定

唾液Ph測定

唾液緩衝能測定

ミュータンス菌・ラクトバチルス菌培養試験

・歯周病のリスクテストとして、

Pg (ポルフィロモナス・ジンジバーリス) 菌のPCR検査

歯肉退縮・歯周ポケットプロービング測定

出血点測定

歯動揺度検査

プラーク付着度検査

歯根分岐部病変チェック

・口腔内の診査として、

口腔軟組織検査

顎関節聴診断

咀嚼関連筋触診

虫歯・治療痕の検診

各種写真撮影(顔貌、口元、口腔内)

X-rayレントゲン撮影

診断用精密模型制作のための歯型取り

咬合解析のためのフェイスボウマウント記録

各種咬合記録

などです。

以上のような詳細な検査により現在、お口の状況はどうなっているか、あらゆる情報が得られます。得られたデータを整理して解析し、時間をかけて考察することで、さまざまなことが判明します。例えば一つの症状があるとして、それがたった一つの原因と100%の関係で結びついていることは稀で、実はいろいろな要素が重なり複合することで、結果として一つの症状や不調が生じるのです。ですから根本的な原因を探るためには、このような精密検査と時間をかけた十分な解析、考察が非常に重要になります。

③ 三回目:健診結果ご報告とプロブレムリストのご相談

検査データを統合して解析した結果を、患者さまと一緒に診てまいります。どのような経緯で今の状態になってしまったのか、お口の中で今何が起こりつつあるのか、過去から現在までのお口の健康状態の変遷とその原因がご理解いただけることでしょう。同時に将来も推察することが出来るので10年後、20年後も歯を失う事なく健康な歯肉と歯で快適に咬め、美しい口元で在るためには今、何をすべきか、何が必要なのか。そのプロブレムリストを優先順位や重要度を考慮して、ご希望を伺いながら作ります。将来の健康と安心のためのロードマップを一緒に検討する時間となります。(約90分:¥22.000-税込)

④ 四回目:推奨される治療のご提案

ご相談したロードマップを実行するための過程には、セルフケアの改善のほかに、どのような治療が、どのような順序で必要なのかなど、私共のクリニックで治療をご希望される場合の、具体的な治療プランをご案内をいたします。さまざまなご予定に合わせたタイムスケジュールや、ご都合に合わせた治療費用のお支払い時期なども合わせてご相談させていただきます。「お口の精密歯科ドック」の流れは以上です。(約60分:¥5.000-税込)

【私共での治療は】

「お口の精密歯科ドック」を経ることで、詳細な現状認識による正確な診断にもとづいて検討された健康へのロードマップが患者さまと私共で共有できます。ご希望により、将来の健康と安心のための治療プランに沿って治療が開始されます。毎回の治療に際しては、その日の患者さまの健康状態に留意しつつ、治療の目的と内容を十分ご説明してからスタートいたします。

虫歯や歯周病など慢性の細菌感染症は、元をただせば患者さまの常日頃のお口の環境状態に由来した病態ですから、その環境改善すなわち原因を除去するという意味での『治療』は患者さまご自身で行なっていただく必要があります。それは完全なセルフケアと良い生活習慣を目指す新たな歩みとなります。所謂、歯科治療と言われている削って被せる、インプラントを入れるなどの医療は、ご自身の不十分なセルフケアや悪い生活習慣の結果として破壊された組織=歯の『修繕』に他なりません。私共クリニックで最初に行う初期治療では、患者さまのセルフケアや生活習慣の改善を全面的にバックアップさせていただく治療です。全ての治療完了後の長期的な経過の良し悪しも、正にこの成否にかかっています。

さらに次の段階である歯科治療=『修繕』治療は、長期的に安定した健康を考慮した内容になります。また治療中少しでも快適にお過ごしいただけるように、常に細心の注意を払い無痛治療を心がけております。治療後には必ず、治療中に撮影した映像をご覧いただき状況を丁寧にご説明することで情報共有し、患者さまと共に治療の成果を確認いたします。さらにご帰宅後の術後経過の予想や、必要に応じてご家庭での養生法などもご説明いたします。

治療の再評価(歯科ドック)

治療プランにより計画した治療が終了した際には、改めて精密検査を行います。初回ご来院時の検査結果と比較検討することで、何処がどのように健康になったかなど、治療の成果を共に確認いたします。将来にわたって良いお口の環境を維持・増進できるようご相談いたします。

定期メンテナンス

良いお口の環境を維持するために必要なことは、毎日ご自身で行っていただく完全なセルフケアと、日頃から良い生活習慣を心がけていただくことに尽きます。定期的にご来院いただくメンテナンスでは、ご自身で行っていただくセルフケアの弱点を早期に発見して改善できるようお手伝いをするためです。ご来院の頻度やメンテナンスの内容は都度、お口の健康状態に応じて変わります。必要と思われるメンテナンス内容を随時ご相談させていただきます。

ご紹介

自由診療という理想的な歯科医療を実践する田山歯科医院は、患者さまから新たな患者さまをご紹介をいただく紹介制で診療を継続しております。1988年の開業以来、今日に至るまで、幸い多くの患者さまに、ご自身の大切な方々をご紹介いただいており、そのご厚情に深く感謝申し上げます。そして新たにご来院される方々も心から大切に、自身のベストを尽くした誠実な歯科医療をご提供することをお約束いたします。

ご紹介で繋がるお一人でも多くの患者さまと一緒に、将来にわたって健康であることの喜びを分かち合えることが、私は何より嬉しく思います。お口の不具合を気されている方には『お口の精密歯科ドック』をお勧めいただければ、必ずやお役に立てる事と思います。

【初めてご来院の方へ】

私共は自由診療 専門の完全予約制・紹介制クリニックです。極めて丁寧に診療を行いますので、拝見できる患者さまの数に限りがあります。大切な診療クォリティーをハイレベルに維持するために、1日に治療を行う患者さまをご登録いただいている方 2名さまに限っております。

ご登録のない方につきましては、既にご来院いただいている、ご登録済みの患者さまからのご紹介をお願いしております。初めて診療をご希望の方は、既に通院されたことのある方から事前にご紹介のご連絡をいただくか、ご本人さまから直接ご連絡をいただく場合には、ご紹介者のお名前をお申し出ください。

またご予約の前に、予め私共の診療フィロソフィー (歯科診療哲学) をご覧いただくようお願い申し上げます。診療フィロソフィーにご同意いただけましたなら、初回のご来院の日時をご相談させていただきます。なお診療中、手術中などは電話に出られないこともありますので、その際にはお手数ですが暫くしてからお掛け直しください。

Phone : 03-3448-1369    受付時間 9:30 ~ 17:30 (火~土)

【ご登録の紹介者のない方】

ご紹介者がなく「お口の精密歯科ドック」の受診をご希望の方は、ホームページに記載されている私共の診療フィロソフィーをご覧いただき、内容にご同意いただけましたなら、氏名・連絡先(携帯)を明記のうえ、先ずは問合せページからご相談内容をお送りください。順次返信させていただきます。